|
作成対象事業者は、次の通り届出を作成し、名取市消防本部に届出してください。
①消防計画作成(変更)届出書※2部
消防計画の作成又は変更になるので、宛名は名取市消防長となります。
②日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程送付書※1部
定めた防災規程の1部を名取市にも提出する必要があるので送付書を作成してください。
名取市への提出用なので宛名は名取市長となります。
③日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程※3部
消防計画にとけこむ形又は別冊として作成してください。
④施設の位置を明らかにした付近図※1部
浸水想定区域外への避難経路や避難場所の想定を記入してください。

①消防計画作成(変更)届出書(ワード:42KB) (別ウィンドウで開きます)
②日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程送付書(ワード:24KB) (別ウィンドウで開きます)
③消防計画本文(作成例)(ワード:60KB) (別ウィンドウで開きます)
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程本文(作成例)(ワード:49KB) (別ウィンドウで開きます)
|
防災規程に関する問い合わせ先
担当課
|
内容
|
電話番号
|
宮城県復興・危機管理部防災推進課
|
防災規程全般について
|
022-211-2376
|
名取市消防本部予防課建築設備係
|
提出方法に関すること
|
022-382-0242
|
名取市役所防災安全課防災係
|
避難場所等に関すること
|
022-724-7166
|
|
|
|
|
|
|
|